新築一軒家で4人家族の理想の間取りや広さとは

4人家族

一戸建ての購入を考えた時、どんな空間が必要なのかは家族構成によっても変わってきます。どんな広さ、どんな間取りで生活していくかは、子供の成長にも影響してきます。

今回は、一般的に考えやすい夫婦と子供2人の4人家族の場合を想定し、最適な間取りと空間の理想について探っていきます。

ぜひ最後まで読んでご参考になさってください。

資料請求はこちら

4人家族の理想は4LDKが多い

4LDKは、リビング、ダイニング、キッチンに加え、4つの個室を持つ間取りです。

リビングを中心に各部屋が配置されており、家族それぞれのプライベートスペースと共有スペースのバランスが取れています。収納も豊富で、子育てしやすい間取りです。

4人家族と一言で言ってもあらゆる構成があると思いますが、どのような家族構成でも無難に対応できるのが4LDKです。

とはいえ、それぞれのご家庭や土地の状況に合った部屋数や間取りを考えることが大切です。

4人家族に必要な広さ

例えば、一戸建てに夫婦と子供2人の4人家族が住む場合に、まず重要となるポイントは、一番長い時間家族が一緒に過ごすLDKの広さでしょう。

一戸建てのLDKは15畳~20畳ほどが一般的です。
この程度あれば、特に狭さは感じられないでしょう。LDKに隣接して6畳程度の和室もあると余裕がでてきます。

夫婦の寝室は8畳程度。できれば大きなクローゼットがあるといいでしょう。子供は一人につき1部屋ずつ、それぞれ6畳から8畳程度となるはずです。

これで4LDKとなります。

その他にもあると便利なのが、夫婦どちらかが仕事を持ち帰った際や趣味として利用する書斎、お客様用のゲストルームなどです。ご自身の生活に合わせて住宅メーカーの方と相談しながら要不要を判断しましょう。

4人家族で住む一軒家の間取り実例

33坪・4LDKの間取り

①家事導線がしやすい
キッチン→ランドリールーム→浴室→洗面とぐるぐる回れる回遊動線のため家事を短時間で効率よくできる工夫がされています。

②来客が来てもプライベート空間を隠すことができる
玄関から直接和室へ案内することができ、リビングとの間にはドアを設けているので、家族のプライベート空間を隠すことが出来ます。リビングが片付いていないときの急な来客にも対応可能です。

③ロフトで収納スペースを確保
平屋だと収納スペースに困ることも多いと思いますが、ロフトスペースを活用し、収納スペースを増やす工夫がされています。

④勾配天井
勾配天井を作り、空間を広げることで開放的な雰囲気を作っています。

⑤洗面は廊下に
洗面を廊下に出すことで、ランドリールームを広々と使えるスペースとして確保しています。

35坪・4LDKの間取り

①家事がしやすい
キッチン→洗面→浴室と横並び動線のため家事がしやすい回遊動線になっています。

②広々シューズインクローク
玄関奥の大容量の収納スペースは靴のまま入ることができ、趣味の道具や外で使う道具などたくさん収納が可能です。

③子どもの成長に合わせて使い方を変えられる
1階リビングのスタディスペースや子どもの成長に合わせた間仕切りできる2階の洋室など、家族のこれからを考えた間取りとなっています。

4人家族で考えるべき間取りのポイント

4人家族の場合、以下のようなポイントを押さえた間取りが理想的です。

十分な居住空間

上述の通り、4人家族には、それぞれのプライベートスペースと共有スペースが必要不可欠です。
リビング、ダイニング、キッチンなどの共有スペースは広めに確保し、各個室も適度なゆとりのある広さが望ましいでしょう。

動線の良さ

家事動線や家族の行き来を考え、無駄のない動線が確保された間取りが使いやすいです。 リビングを中心に各部屋が配置されていると、家事や子育てがしやすくなります。

収納スペースの確保

4人家族には、衣類や日用品、子供用品など、多くの収納スペースが必要になります。各部屋に収納スペースを設けるほか、玄関やリビングなど、家族全員が使いやすい場所にも収納を設置するのがよいでしょう。

子育てに配慮した設計

子供部屋は、成長に合わせて使い勝手の良い間取りが理想的です。また、リビングから各部屋への動線が確保されていると、お子さまの様子を見守りやすくなります。

それぞれの部屋で考えられる工夫

部屋数、広さは上記に述べた通りですが、それぞれの部屋でのひと工夫で生活の質はまた変わってきます。

リビングルーム

新築の家では、リビングルームは家族が集まる中心地となります。

広々としたリビングは、ソファーや大型テレビ、そして子供たちの遊び場所も兼ねることができます。

理想的なリビングルームは、南向きで自然光がたっぷりと入る設計が望ましいです。

また、オープンキッチンを併設することで、料理をしながら家族の様子を見守ることができ、コミュニケーションを促進します。

効率的なキッチン設計

家全体で見るとキッチンに集中して悩む方はあまり多くありませんが、実は家庭の心臓とも言えるほど大切な場所と考えられます。

効率的な動線と十分な収納スペースを確保することが重要です。

また、おしゃれなアイランドキッチンは、作業スペースとしても食事スペースとしても機能し、家族や友人が集まる場所となります。

こだわる方は、最新の家電を備え、日々の料理が快適になるよう工夫を凝らすことが望ましいです。

関連記事:【キッチンの収納方法】3つのコツや場所・アイテム別アイデアを紹介

プライバシーを確保した個室

家族構成にもよりますが、一人一人に個室を提供することで、プライバシーの確保と自立心を育むことができます。

また、夫婦の寝室は少し離れた場所に設けることで、お互いのプライバシーを尊重することも可能です。寝室には、十分な収納スペースを設けることも忘れずにしておきましょう。

多目的に使える部屋を一部屋作っておく

新築一軒家では、将来の変化にも対応できるよう、柔軟に使える多目的な空間が重要です。

例えば、書斎兼用のゲストルームを設けることで、在宅勤務のニーズに応えるとともに、来客時には寝室としても利用できます。

また、屋根裏を活用した収納スペースや、趣味の部屋としても使えるよう計画すると良いでしょう。

緑豊かな庭

家族が自然を感じられるよう、庭は慎重に設計することが望ましいです。

プライバシーを保護するために、適切な位置に樹木を植えることで、外からの視線を遮るとともに、四季を感じられる空間を作り出すことができます。

また、子供が安全に遊べるように、リビングから見えるような配置にしておきましょう。

ライフスタイルにあわせた工夫

間取りや広さなどの数値化できるようなものばかりが生活の質を上げる要因ではありません。
ここではライフスタイルにあわせてできる工夫を紹介します。

関連記事:間取り・家具を工夫して広さを生む!狭さを感じさせない家とは

リビング階段を設ける

みんなが集まるリビングは、日当たりのよい南向きが理想です。階段の上り下りの回数や、老後のこと、子供と接する機会などのことを考えて、1階をリビングにするというケースが多いでしょう。

大きくなった子供が、外から帰ってきたときに目も合わせず部屋にこもってしまうというのが心配な方は、リビング階段を設けています。これで、リビングにいる親との接点が生まれやすくなります。

子供部屋をくっつけられるようにする

2階は夫婦や子供の寝室、子供部屋になることが多いでしょう。

子供がさらに増える予定が少しでもあれば、部屋が余分にあった方が安心ですが、不要になってしまうケースや、子供が巣立ってしまったあとにどうするかといった問題があります。

子供部屋は、例えば後で2部屋をつなげられるような設計にしておくと、後で多様な使い道にも対応できます。

子供の成長に従って、必要な部屋や間取りは変化する?

子供がまだ小さいうちは、同じ部屋で添い寝して、普段はリビングで一緒に過ごすという形になるかと思います。

赤ちゃんのときは抱っこしての階段の上り下りがしんどいので、1階で寝るという方も多いかもしれません。

子供部屋が必要になってくるのは、小学校に入学する頃が多いでしょう。

リビング学習も最近は人気があり、中には中学生くらいになるまで子供部屋を設けないという家庭もあるかもしれません。リビングにスタディコーナーを取り入れるのもいいでしょう。

また、特におしゃれなお子さまは大きくなると洋服も増えるなどのことも考えられますので、子供用の広いクローゼットもほしいところです。

大学生、社会人になると、家から出ていってしまうこともあるでしょう。
子供部屋はそのまま残してあげるというのもいいですが、せっかくですからご夫婦用の書斎や趣味の部屋に改良するといったこともいいでしょう(もちろん子供が帰ったときに寝かせてあげる部屋は必要ですが)。

夫婦と子供2人という賑やかで幸せな家庭が暮らす住まい。新築するときに決めた間取りは、リフォームしない限り何十年後まで続きます。

アイ・ウッドでは、みんなで安心して、楽しく過ごせるような設計を心掛けております。

カタログはこちら

来場予約はこちら