家を買うのに必要な年収とは?年収200万〜600万円の返済プランや買える家を解説

「自分の年収でどんな家が買えるのだろう?」とお悩みではありませんか?

家を購入する際には、無理のない資金計画が重要です。

住宅ローンの借入額は年収によって大きく異なります。

適切な返済プランを立てることが、安心して家を手に入れるための鍵です。

この記事では、年収200万円~600万円の方を対象に、購入できる家の目安や月々の返済額などを解説します。

また住宅ローンの借入限度額が、希望する金額に足りない場合の対策方法も紹介するので、マイホームの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

関連記事:新築一戸建てにかかる諸費用ってどのくらい?購入前に知っておくべきこと

家を買うのに必要な年収とは?

家を買うのに必要な年収とは?の画像イメージ

家を購入するのに十分な年収は、購入したい家の価格によって異なります。

マイホームを購入する方の大半が、住宅ローンを申請します。

住宅ローンで借りられる金額(借入額)は、年収や勤続年数などによって左右されます。
「年収の5〜6倍程度」が借入限度額の目安と考えておくと良いでしょう。

たとえば年収300万円の場合、借入額は1,500万円(年収の5倍)〜1,800万円(年収の6倍)ほどになります。

その金額内の家を購入するのであれば、年収300万円でもマイホームを手に入れることが可能です。

しかしそれ以上の金額の家を購入したい場合、300万円の年収では、住宅ローンの申請が通らないこともあります。

家を購入する際は自分の年収で認められる借入可能額を把握した上で、家探しをすることが大切です。

月々の返済額の目安

住宅ローンは毎月返済しなくてはなりません。人によってはローンの返済が家計を圧迫することもあります。

ローンの返済額の目安は、「年間返済額が年収の25%以内」に収まると、家計への負担は少ないとされています。

たとえば年収300万円の場合、月額6万2,500円以内を返済できるようローン期間や借入金額を設定することで、家計を圧迫せず無理なく暮らすことが可能です。

関連記事:住宅ローンの選び方!損をしないために賢く選ぼう

関連記事:住宅ローンの審査が通らない人の特徴とは?落ちた場合の対策方法

【年収別】購入できる家の目安

【年収別】購入できる家の目安のイメージ画像

住宅ローンの借入限度額は年収やその他の基準などによって異なります。

ここからは年収別の一般的な借入限度額から、どのような家を購入できるのかを見ていきましょう。

シミュレーションツールは、以下を使用しています。

ローンシミュレーション|熊本の注文住宅「アイウッド」

年収200万円で購入できる家

【借入限度額】1,316万円

【毎月の返済額】4万1,600円

年収200万円台の場合でも、正社員として安定した収入があり今後も返済を見込めるのであれば、住宅ローンの借入は可能です。その場合、借入限度額は1,300万円前後となります。

この金額で購入可能な家は、地方や郊外にある小規模な新築や、リフォーム済みの中古住宅が候補となります。

また最近ではローコスト住宅も増えているため、それらを視野に入れるのも良いでしょう。

年収200万円では大きくて立派な家を購入することは難しいですが、安価な住宅を少しずつリフォームし、時間をかけて自分たちに合った家づくりをするのも良い選択肢です。

年収300万円で購入できる家

【借入限度額】1,977万

【毎月の返済額】6万2,500円

年収300万円の場合、都市近郊のコンパクトな新築一戸建てやマンション、または地方の広めの中古住宅が選択肢として挙げられます。

また田舎の古民家を200万円〜300万円ほどで購入し1,000万円以上をかけて豪華な邸宅にリフォームする家づくりも、最近では人気を集めています。

アイウッドでは平屋を1,498万円〜、2階建てを1,572万円〜手に入れられるプランのご用意があります。

プロが用意した間取りや外観、内装を自由に組み合わせるセミオーダースタイルのため、「自分たちの手で家づくり」をする感覚と、プロによる安定した品質を両立できます。

気になる方は、ぜひ以下から詳細をチェックしてみてください。

https://www.ai-wood.net/best_one/

年収400万円で購入できる家

【借入限度額】2,625万円

【毎月の返済額】8万3,000円

年収400万円の場合、都市部のコンパクトなマンションから郊外のファミリー向け新築一戸建てまで選択肢が広がります。またデザインや間取りにこだわった家も、視野に入れられるでしょう。

土地の価格の安いエリアであれば、注文住宅も建てることができる年収です。

アイウッドの「ドリームシリーズ」は、価格も機能も「ちょうどいい」をコンセプトにした家づくりのプランです。

価格と品質のバランスに優れ、多くのお客様より「コストパフォーマンスがいい」とご好評をいただいています。

必要な機能を取り揃え、快適で無駄のない家づくりをしたい方にぴったりです。

テレワークや感染症対策など、新生活様式を盛り込んだ「D-Nextyle(ディ ネクスタイル)」の価格は1,600万円〜と、年収400万円の方でも無理なくマイホームを手に入れられます。

ぜひ、以下から詳細をチェックしてみてください。

https://www.ai-wood.net/lineup/dream/

年収500万円で購入できる家

【借入限度額】3,290万円

【毎月の返済額】10万4,000円

年収500万円の場合、自分たちのライフスタイルにあった間取りやデザインを反映した、満足度の高い住まいの実現が可能です。

たとえば都市部のマンションや広めの郊外一戸建て、さらには注文住宅も選択肢に入ります。また、デザイン性や耐久性に優れた家を購入する余裕も生まれるでしょう。

資金計画にゆとりがあれば、最新の設備やエコ性能にこだわった家も視野に含めることができます。

年収600万円で購入できる家

【借入限度額】3,954万円

【毎月の返済額】12万5,000円

年収600万円の場合、都市部の広いマンションや郊外のデザイン性に優れた大型住宅など、選べる家の幅がさらに広がります。

また断熱性能や耐震性など、住宅性能の優れた住まいを検討することも可能です。

一方で、高額な家ほど固定資産税や修繕費がかかる点には注意が必要です。安定した資金計画を立てることが、長期的な満足度を得る上で大切です。

ローン以外で発生する住宅の固定費用

ローン以外で発生する住宅の固定費用のイメージ画像

住宅購入後「ローンの支払いさえすれば安心」と考える方も多くいます。

しかしマイホームを入手後、ローン以外でも住宅に関する固定費が発生します。

たとえば固定資産税や都市計画税といった税金は定期的に支払いが必要です。
これらの費用は住宅の立地や状態などによって異なるため、購入時にあらかじめ見積もっておきましょう。

また、賃貸のときとは違い、マイホームはメンテナンス費用も必要になります。

住宅設備やエクステリアなどは10年〜15年で寿命を迎えることが多いため、その時に備えて少しずつメンテナンス費用を貯蓄しておくと良いでしょう。

さらに、住まいの状態や立地によっては、光熱費がこれまで以上に高額になることも考えられます。

光熱費はローン同様、毎月発生するランニングコストであり家計を圧迫することもあります。

エコ性能の高い設備を導入することで光熱費を抑えることができるため、家を購入する際に設備仕様をしっかり確認することが重要です。

関連記事:家や土地にかかる固定資産税っていくらなの?

借入可能額が希望金額に足りない場合

借入可能額が希望金額に足りない場合のイメージ画像

年収から算出される借入限度額と、購入を希望する家の金額が釣り合わないこともあります。
「ほしい家に手が届かない」と悩んだときは、次の対策方法を取り入れてみてください。

頭金を増やす

借入限度額が希望する借入額に届かないときは、頭金を増やすことを考慮してみましょう。

頭金を多く用意すれば、借入限度額が少なくても、希望する家を手に入れられる可能性があります。

頭金の理想額は、物件価格の20%~30%程度です。住宅の購入前に計画的に貯蓄を進め、十分な頭金を準備しておくことをおすすめします。

中古住宅を探す

借入限度額が希望する家の購入費に足りない場合は、中古住宅も検討してみましょう。
新築よりも価格を抑えて、希望する条件を備えた家を見つけられる可能性が高まります。

またリフォームやリノベーションも視野に入れることで、中古住宅でも注文住宅のような自分好みの空間を実現することが可能です。

中古住宅を購入する際は、隅々まで家の状態を確認し、リフォーム費用を含めた総額を確認しておきましょう。

金利の安い金融機関でローンを申請する

金利の低い金融機関を選ぶのも、より多額の住宅ローンを希望する上で良い選択です。
金利が低いほど総返済額が減少し、月々の返済負担を軽減できます。

返済負担額が少なくなれば、借入可能額も増やせるかもしれません。

ネット銀行や地方銀行などでは競争力のある低金利商品を提供している場合があるため、チェックしてみると良いでしょう。

ペアローンを検討する

夫婦で収入を合算するペアローンを活用し、借入可能額を増やせば、家選びの選択肢を広げることができます。

結婚をしている方は、ペアローンも視野に入れてみましょう。

ただし、ペアローンを利用する際は、双方の収入状況や返済負担をしっかり計算し、将来の収入減少リスクも考慮しておくことが大切です。

まとめ|無理のないプランで家を買おう

家を購入する際は、年収に合った借入額や返済プランを立てることが成功の鍵です。

ご紹介した年収別の目安や固定費の内容、借入限度額が希望額に足りないときの対策方法を参考に、自分に合った資金計画を立てましょう。

理想のマイホームを手に入れ、家族とともに快適で安心な暮らしを実現してください。

アイウッドは、年収に合わせた無理のないマイホームプランのご提案が可能です。

価格を抑えて、自分好みの家づくりができるプランのご用意もあります。また、住宅ローンのお悩みにも寄り添い、お客様と一緒にベストな解決方法をご提案します。

熊本で注文住宅を検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

https://www.ai-wood.net/catalog/

関連記事:注文住宅の維持費はいくらかかる?マンションとどっちが安いか徹底比較